海外でのアロマテラピー

太古より親しまれてきたアロマ。では海外ではアロマテラピーってどんな風にしてるのかな?日本と同じようなことなのでしょうか?国によって基準も違うみたいです。ここでは海外でのアロマテラピーに注目してみました。

スポンサーリンク

フランスのアロマテラピー

アロマテラピーは大きく分けてフランス系とイギリス系に分かれます。

フランス式は、「メディカルアロマテラピー」と呼ばれ、フィトテラピーとアロマテラピーを専門としたお医者様がいます。治療資格(現在は医師免許)が必要 で、精油も医師の処方により薬局で購入します。薬品として飲む場合もあるんです。
香りだけで無く精油の成分を利用して病気の予防や体調不良を改善する自然療法とされています。
また、精油の成分を分析し治療目的で研究されているので、医療面の臨床データが豊富です。


イギリスのアロマテラピー

アーユルヴェーダなどと同じく代替医療と呼ばれ、「通常医療の代わりに用いられる医療」という意味が込められたものです。ホスピス(ターミナルケア)・リハビリなどでも活躍している分野です。

イギリス式は、主に香りとマッサージによるリラクゼーションとして利用します。
日本での普及率が高く、一般的に言われているアロマテラピーは、このイギリス式です。

 

本場はフランスorイギリス??

フランスのアロマテラピーは、精油の扱いが医師資格をもつ者のみにしか許されていないので、直接患部に処方したり薬草として服用したりする医療行為の範囲にとどまっていました。

これに対して、後に英国式アロマテラピーの母と呼ばれるようになったマルグリット・モーリー女史(ジャン・バルネ博士の弟子のひとり)は、精油の取り扱いに関する制約が少ないイギリスに渡り、ミッシェル・アルシエ女史とともに今日のアロマテラピーの基礎を築きました。

モーリー女史は、芳香植物から抽出した精油をマッサージ療法や肌の手入れに生かし、現在のイギリス式といわれるアロマテラピーを確立させました。

これが、両国が本場であると言われる背景なんです。

 

 

アロマの香りを楽しみながら、体の内側からも整えませんか?ハーブティーもおすすめです。

>>ハーブティー専門店 Design with Tea Salon