ヒノキ(エッセンシャルオイル)の香りや効果、作用

ヒノキ

檜風呂などで古くから親しまれてきた、日本特産の木から抽出される和精油。奈良や京都の仏像の多くは檜の木彫りであり、建築材としても最適な伝統ある檜。香りのリラックス効果はもちろん、その強い殺菌効果で日本人に最も愛されてきた木のひとつですね。
スポンサーリンク
学名:
Chamaecyparis obtusa
科名:
ヒノキ科
抽出部位:
心材
抽出方法:
水蒸気蒸留法
主な作用:
抗菌・抗真菌・鎮静・疲労回復・血流促進・消臭・抗菌・抗ウイルス・防虫・防ダニ
香りの種類:
ウッディ(樹木)系
ノート:
ベース
香りの度合:
相性の良い精油:
イランイラン・クラリーセージ・サイプレス・ジャスミン・ジュニパー・ネロリ・ベルガモット・ローズウッド・ローズマリー など
※注意・禁忌※:
・妊娠中の使用は避ける
・高濃度での使用は皮膚刺激になる
心への作用:
昂った感情を鎮め、冷静さを取り戻す。自律神経の調整。
身体への効果:
不眠、肉体的ストレス・筋肉痛・風邪・喘息・気管支炎 などに
肌への作用:
デオドラント・消臭

 


 

アロマの香りを楽しみながら、体の内側からも整えませんか?ハーブティーもおすすめです。

>>ハーブティー専門店 Design with Tea Salon

 

アロマテラピー カテゴリー
アロマテラピーの基本
アロマテラピーを楽しむ
エッセンシャルオイル(精油)を探す
アロマでスキンケア
手作りアロマコスメ
アロマアイテム・グッズを探す
アロマの資格


運営情報・リンク
お問い合わせ・運営情報