カモミール・ジャーマン(エッセンシャルオイル)の香りや効果、作用
![]() カモミール |
日本ではカミツレと呼ばれ、古くから愛されているハーブのひとつです。カモミール・ジャーマンともうひとつ、カモミール・ローマンがあります。ジャーマンはハーブティーとして飲用もされます。抗炎症・抗アレルギー効果が高いので肌のお手入れとして愛用されています。 このカモミールジャーマンはハーブティーなどに利用されることが多く、アロマとしてはカモミールローマンが使われることが多いですね。 |
スポンサーリンク
学名: |
Matricaria recutita |
科名: |
キク科 |
抽出部位: |
花 |
抽出方法: |
水蒸気蒸留法 |
主な作用: |
鎮静・抗炎症・抗アレルギー・抗ヒスタミン・健胃・消化促進・皮膚再生・抗菌・抗ウイルス |
香りの種類: |
フローラル系 |
ノート: |
ミドル |
香りの度合: |
かなり強い |
相性の良い精油: |
アンジェリカ・イモーテル・グレープフルーツ・ゼラニウム・ネロリ・ベルガモット・ラベンダーレモン・フランキンセンス など |
※注意・禁忌※: |
・妊娠中は避ける ・低血圧の人は使用しない ・香りが強いので量には充分注意をする ・キク・ブタクサアレルギーの人は避ける ・お子様への使用はカモミール・ローマンを |
心への作用: |
イライラするとき、眠れないとき。心を落ち着かせてくれます。 |
身体への効果: |
ハーブティーとしてもよく使われます。胃や腸の腹痛・月経痛・月経不順に |
肌への作用: |
抗炎症・抗アレルギー効果が大変高いため、日本でも昔からスキンケアに使われてきました。かゆみや炎症を抑え、皮膚の再生を促します。 |
アロマの香りを楽しみながら、体の内側からも整えませんか?ハーブティーもおすすめです。
>>ハーブティー専門店 Design with Tea Salon